2012年03月28日
閉店のお知らせ
いつもご愛顧いただき誠に有難う御座いました。
日頃からの格別のお引き立てを賜り
厚く御礼申し上げます。
この度、急では御座いますが
平成24年3月31日をもちまして
閉店させて頂きます。
短い間でございましたが、ご愛顧いただきました皆々様に
心から厚く御礼申し上げます。
誠にありがとうございました。
お客様各位 JAZZ cafe OLYMPUS 店主
タグ :閉店のお知らせ
2012年03月21日
今更ながら
今更ながら、ミキサーって便利だね。
一個機材が増えるから、音の影響あるのかな~と思っていたが・・・。
調べてません。 ガクッ...
ま、聴ける範囲です。 (音は)変わってないと思いたい。
で、普段ならCD一枚丸々(たまーにアナログ片側分くらい)流すのですが、
一曲、一曲繋いで流すと・・・オモロイ。
一時間分くらいやっていると疲れる(飽きる)けどね。

古くて、サビもあって気合があるが、便利です。 借り物ですが・・。
2012年03月19日
感謝
(18日)昨夜、音楽ナイッ!(OTORAKU Night !)
お集まり頂き感謝です。
如何でしたでしょうか?楽しめられたでしょうか?
やはり、時代はアナログなんですね~。
ターンテーブル一台で繋ぐ音の世界・・・。
すまぬ~。 不備があった~。
2012年03月17日
飛込みさま、業務連絡です。
とうとう明日になります。
音楽ナイッ!(OTORAKU Night !)
業務連絡です。
ミキシング・コントローラーを使用しますが、
片側、CDプレイヤーがちょいと古い為、CD-R(RW)の読み込みが出来ません。
&たまーに普通のCDもエラーでます。
で、コチラ側へアナログプレイヤーを繋いであります。
反対側は何でも読み込みますが、アナログプレイヤーがありません。
なので、CDメインでよろしくお願いします。
ほとんどの機材が民生用となりますので、その辺もよろしくです。
1500円 ビール、ワイン、ウイスキー、泡盛、ソフトドリンク飲みほーだい。
(一部、無くなり次第終了となります。)
多少、ツマミをご用意します。(無くなり次第終了です。)
日曜日、お暇な方は飲みながら、
JBL社製 40年くらい前のハイエンド・スピーカーで奏でる「音」を堪能してみてはどーですか?
一般のお客様、大歓迎です。
(多分、一般のお客様だけかも・・・沖縄市でアレだから・・)
(知人のイベントが重なった~・・・うえ~・・)
2012年03月16日
あ、明後日!
1500円でビール、ワイン、ウイスキー、泡盛、ソフトドリンクが呑み放題。
(一部、無くなり次第終了となるので、早いもの勝ちの体になります)
ツマミなんかも少量でありますが用意させて頂ます。
(コチラも無くなり次第終了)
食べ物の持ち込みもOKです。
2012年03月15日
栄町、桜坂、久茂地




昨夜は知人と営業という名の梯子酒をしてまいりました。
ダーナー→チープ・リッチ→ウッド・ストック(閉まってた)→栄町ボトルネック→ステレオ(閉まってた)→リーガル→知人と別れ→瓦屋別館(閉まってた)→ビア☆パラダイス→ ・・・・限界。
呑みすぎました・・・。
↑ よろしくです。イベントします!
2012年03月14日
ケニーGはJAZZなのか?
とても果敢に挑んだタイトルですが、ま、カルーイ気持ちで・・
以前にもコチラのブログで
マイルス曰く「俺なんてジャズなんてやったことなんか無い。俺がやっているのは音楽だ」的にみれば、ケニーGも音楽なんだと思う。
そもそもジャズなんて、その人の認識でなるものなのか?
じゃー、キース・ジャレットの一連のソロ・アルバムは、ある人にとってはジャズじゃないし、クラシックでもない。と云う。
自分は、と言うと、大体はジャズと答えてます。
本音はどっちでもイイと思ってます。
音楽には変わりは無いからです。

2012年03月11日
311
本日はサウンド・チェックの為、仮休業となります。
御用の方は店のドアをノックして頂くか、お電話ください。
一応、店の方には居ます。(入口看板灯も消えてます)

当日になるまでは、どーするか?と考えていましたが・・
店を閉めて、知人のイベント参加もあったのですが・・
一人、店のサウンド・チェックすることにしました。
色んなジャンルを聴いてます。
休業と営業の半々ですが、今日はとてもナーバスになってますので、仮休業の体になってます。
勝手ながら、そーさせていただきます。 ありがとうございます。
2012年03月09日
雑感④
久しぶりのポツリします。
● ネットで拾った簡単カルボナーラレシピを掻い摘んで、賄いで作ってみた。
● 実はカルボナーラを食べた事がないと思い出した。
● 食べた事がないので成功なのか、失敗なのかワカラナイ。
● 2回目に作った時はちょいとアレンジしたが・・・ベーコンを入れ忘れてた。
● しかし、食べた事もないのに・・・・アレンジって・・・。
● 美味いか、不味いかの判断より、正しく作れているのかが問題なのか?
● 今度、専門店に食べに行こうと思うが・・・そこのカルボナーラが正しいのかどうかワカルのかが疑問。
● ネット上の画像と比べて、似ている。
● 以前に聞いた、海外の日本食は見た目はそーだが、味が・・・と云うのを思い出す。
● 材料でなんとなく味を思い浮かべられるが・・・。 そーなのか、どーなのか。

オーネット・コールマン 誕生日おめでとう! 82歳だね。
2012年03月08日
「音楽ナイッ!」
ちょいと、イベントをやってみたいと思います。
3月18日 日曜日 PM6:00~AM0:00くらいには終わると思い・・・たい。
その名も 「音楽ナイッ!」(OTORAKU Night !) と云います。
内容は3名+飛び入りDJ達で音を繋ぐのを、何か飲みながら聴くというシンプルさ。
音楽が流れるのか、ノイズをだだ流しなのか、詩吟を聞かされるのか・・・
当日にならないとワカリマセン。
普段はジャズばっか流しているので、一風変わった感じになってくれたらイイと思います。
1500円でビール、ワイン、ウイスキー、泡盛、ソフトドリンクが呑み放題。
(一部、無くなり次第終了となるので、早いもの勝ちの体になります)
ツマミなんかも少量でありますが用意させて頂ます。
(コチラも無くなり次第終了)
食べ物の持ち込みもOKです。
オリンパスにお越しになったことが無い方でも参加可能です。
この機会に遊びに来て見てください。
2012年02月29日
Jazz dubale
出勤前に寄り道。
国道58号線、那覇向け通り沿い
宜野湾市大山2-21-5 花ビル3-C
Jazz dubale へ行ってまいりました。


今月、オープンしたばかりみたいです。
駐車場も完備。
営業時間 午後1時~午後10時 定休 月曜日(?)確認するの忘れた・・
どんどん増えるといいな~JAZZを聴ける店。
2012年02月28日
ステファノ・アメリオ
タイトルはイタリアのレコーディング・エンジニア名
この方の音作りはちぃと凄い。

当店は上記、画像のアルバムがあります。
いつでもリクエスト受け付けますよ。
じゃが、全ての曲がオリジナル。
ま、音を聴くだけでもいいんじゃないかな? (イイノカ?)
この方の音作りはちぃと凄い。

当店は上記、画像のアルバムがあります。
いつでもリクエスト受け付けますよ。
じゃが、全ての曲がオリジナル。
ま、音を聴くだけでもいいんじゃないかな? (イイノカ?)
2012年02月27日
JAZZ批評

前号、前々号と広告を載せて頂いた「JAZZ批評」
今号も、なんか、サービス?、アフター?
広告が載ってまして、尚且つ、雑誌も一冊頂きました。
m(__)m ありがとうごぜいますだ~。頭が上がりません。
皆さん!買ってネ!
2012年02月22日
軽蔑
タイトルは別に軽蔑するとか、軽蔑されたとかではなく
ゴダールの映画の邦題です。 ジャズ流してます、今日も オリンパス。
掃除をしながら、流していたジョン・ゾーンのネイキッド・シティというアルバム。
24曲目のサウンドがとても良くてタイトルをみたら「CONTEMPT」
どこかで・・・聴いたメロディ・・・ 調べたら。

ゴダールの映画「Le Mepris」の「THEME DE CAMILLE」でした。
うーん、納得。
因みに上記の映画、多分、観てないと思う。
2012年02月21日
みかど
昨日よりちょっと調子の良くなった オリンパス だね。
体調のほうですが、今日も風邪を移したくないので、マスクしてます。

治りかけは大事!という事で外メシ。
58号 松山交差点、久茂地交差点向け右手
三笠ではなく、みかどへ行って参りました。
何を食べようか?と決まらなかったら、大体コチラへ行ってます。
カツ丼が人気のようですが、かつ定にしました。
和カラシをお願いしましたが、マスタードでした。
もう、慣れました。
予想は付いてましたので問題なく完食。
女性一人のお客様も結構来てました。 入り易い店です。
別に みかど から何も貰ってません。