2011年12月30日
得意、不得意
閑古鳥ファーム オリンパスです。
オーディオって、音楽を聴くためのモノであって、音を聴くモノでもあるのか・・
単純にオーディオ=音楽(音)再生装置なのか。
酒なんか、味なんてどーでもいいから、酔えばイイ。なんて考え方もあると思う。
同じ40度のウィスキーだが、値が違う。(価格が高ければイイと云うモノでもない)
じゃ、目的が酔うだけだから、安い方・・みたいな。
あ、そうか、
・・・・・つづく。

Posted by て at 18:07│Comments(2)
│オーディオ
この記事へのコメント
ミニコンポ、あるいはi-podの音とオリンパスのような名機で聴く音は明らかに違います。
アルバム1枚聴くたかだか1時間弱の時間ですが、前者で満足している輩は人生の1時間を無駄に過ごし不幸だと思います
今の時代は利便性のみ追及され、アナログは排除されオーディオ機器メーカーも衰退してしまいました。 かつて日本の誇るべきオーディオメーカー(たとえばダイアトーン、山水、Lo-D、JVC,KENWOOD等)もほとんど消えてしまいました。
さらには日本中からJAZZ喫茶も消えていき昔のようにいい音で音楽を楽しむ環境が失われつつあります。 それはJAZZをリアルタイムで体感された老舗JAZZ喫茶の店主らがすでに高齢化しており仕方が無いことではあります。
i-podでしか音楽を楽しんでいない可哀想な子羊にいい音を教えていただくよう『OLYMPUS』様には頑張っていただきたいと願うばかりです。
アルバム1枚聴くたかだか1時間弱の時間ですが、前者で満足している輩は人生の1時間を無駄に過ごし不幸だと思います
今の時代は利便性のみ追及され、アナログは排除されオーディオ機器メーカーも衰退してしまいました。 かつて日本の誇るべきオーディオメーカー(たとえばダイアトーン、山水、Lo-D、JVC,KENWOOD等)もほとんど消えてしまいました。
さらには日本中からJAZZ喫茶も消えていき昔のようにいい音で音楽を楽しむ環境が失われつつあります。 それはJAZZをリアルタイムで体感された老舗JAZZ喫茶の店主らがすでに高齢化しており仕方が無いことではあります。
i-podでしか音楽を楽しんでいない可哀想な子羊にいい音を教えていただくよう『OLYMPUS』様には頑張っていただきたいと願うばかりです。
Posted by Mr.N at 2011年12月30日 21:39
>Mr.N
ありがたきお言葉。感謝です。
音楽を聴く、5分間って、まんま5分なんです。
折角の5分だったら、いい5分間でありたし、あってほしい。
人生の5分って、結構、大事だと思います。
ありがたきお言葉。感謝です。
音楽を聴く、5分間って、まんま5分なんです。
折角の5分だったら、いい5分間でありたし、あってほしい。
人生の5分って、結構、大事だと思います。
Posted by て
at 2011年12月31日 19:23
